- 首の動きが悪く、無理に動かすと激痛が走る。
- 上半身ごとでないと横を向くことができない。
- 上や下を向くと激痛が走る。
- 首だけでなく、肩や両腕にかけてだるさがある。
- 首の痛みに随伴して、肩や両腕にしびれがある。
誰もが経験したことのある「寝違え」。
朝目覚めて、上記の寝違えの症状に涙した方も少なくないでしょう。
寝違えの大半は「首の痛み」ですが、ほかにも上のような症状が出ることもあります。
浜松市近辺で寝違えでお困りの方は、浜松市中央区の当整骨院での施術おご紹介させていただいているこのページをぜひ読み進めてください。
寝違えっていったいどんな状態!?
寝違えは、医学的に「急性疼痛性頸部拘縮(きゅうせいとうつうせいけいぶこうしゅく)」と言うようです。
「拘縮」とは、筋肉が極度に緊張して収縮、固まってしまっている状態の事を言います。
つまり、寝ている間に何らかの原因で首の筋肉が拘縮、極度に固まってしまっているのです。
寝違えは、このように筋肉の問題ですので、お医者さんに行ってレントゲンなどを撮っても、骨に異常は見つかりません。
寝違えは、早ければ当日中に症状は良くなりますが、寝違えの仕方によっては、1週間以上長引く場合もありますので、
浜松市で寝違えを起こした場合には、浜松市中央区のしんせつな鍼灸整骨院・整体院へお早めにご来院ください。
どうしてわたしたちは寝違えを起こしてしまうの?!
寝違えは、睡眠中に無理な体勢や寝方をすることによって、首の筋肉に無理な負担がかかり、起きたときに激痛として症状がでます。
寝返りをうまく打っていなかったり、まくらやベッドが身体にあっていないことも寝違えの大きな原因です。
寝違えは首周りの筋肉や靭帯が炎症を起こしている状態です。
寝違えの症状がひどいと、首を動かせないまでになります。
しかし、睡眠中の寝方だけが寝違えの原因ではありません。
実は、仕事などで首への負担が大きかったり、ストレス、さらには暴飲暴食などの内臓の不調がある日も、寝違えが生じやすい状況であるんです。
このような原因があると、寝ている体勢が偏ったりしてしまうんですね。
さて、寝違えの主な生態学的原因は、寝ている間に腋窩神経(えきかしんけい)が圧迫されることも原因の一つです。
腋窩神経(えきかしんけい)とは、脇の内側を通っている神経です。
これは首を支えている筋肉たちと関連があるので、この神経が圧迫されて、血行が阻害されると、間接的に首周りの筋肉の血流も悪くなり、先に述べたように拘縮の状態となってしまうのです。
はやく寝違えをよくしたい!
ここで、つらい寝違えの症状を和らげる方法をいくつかご紹介させていただきます。
【寝違えを良くする方法①安静にする】
寝違えを起こした場合、安静にする、これが基本となります。
寝違えは、筋肉が炎症を起こしている状態ですので、痛みがあって動かせないのであれば無理には動かさずに、安静にしましょう。
【寝違えを良くする方法②冷やす】
寝違えによる痛みが強い初期には、その部分を冷やしましょう。
冷やすことで、寝違えで炎症をおこしている部分の炎症が収まりますので、氷や保冷剤、冷やしたタオルで巻いて冷やしましょう。
場合によっては、湿布も活用するとよいでしょう。
【寝違えを良くする方法③わきの下の筋肉を伸ばす】
先に述べたように、寝違えの原因はわきの下を通っている腋窩神経の圧迫による周囲筋肉の硬直です。
ですから、わきの下の筋肉を伸ばして柔らかくすることにより、寝違えの症状が緩和されます。
わきの下の筋肉を伸ばすには、以下のようにするとよいでしょう。
≪わきの下の筋肉のストレッチ≫
1.体の力を抜いて、両腕は下にだらーんと下げた状態で立ちます。
2.寝違えで痛む側の腕を、ゆっくりと背中側に引き上げる。
3.痛みが出ない、自然に上がらなくなったところで数十秒止める。
4.続いて、同じ側の手を鈍角に曲げた状態で前にあげていきます。おそらくどんな方でも真上まで上げることができます。この状態でまた数十秒キープします。
5.これらを3セットほど繰り返します。寝違えの症状が強い方はさらに何セットか行うとよいでしょう。
【寝違えを良くする方法④首の軽い運動】
これは寝違えを根本的に治す方法ではありませんが、痛みを和らげる効果があります。
しかし、首が動かせないほどの痛みがある初期の寝違えのときにはやめておいてください。
寝違えによる痛みが少し良くなってきたときに以下の方法を試してみてください。
1.首を左右両側に曲げて、寝違えによって痛い側を確認します。
2.頭をまっすぐの状態に戻します。
3.痛んだほうのこめかみに、同じ側の指を当てます。
4.指と頭で押し合います。このとき押し合う力は、指と頭両方とも同じになるようにしてください。頭の位置が変わってはいけません。
5.この状態で数秒キープします。
6.終わったら、ゆっくりと全身の力を抜きましょう。
これは両側行う必要はありません。寝違えで痛みが出ているほうだけでかまいません。
【寝違えを良くする方法⑤ツボを刺激する】
実は寝違えに効果のあるツボがあるんです。
寝違えを良くするツボの場所は、背中の肩甲骨の中央。「天宗」という部分です。
ここは肩こりの方などにも、ここのツボをマッサージすると喜ばれる部分でもあります。
自分ではなかなか手が届きにくいですから、テニスボールやゴルフボールなどを、寝た状態であてて転がすと気持ちがいいですよ。
ただし、ツボはわかりにくいという方や、なんだか不安という方もいらっしゃるでしょう。
そんな方もご安心ください。
浜松市中央区のしんせつな鍼灸整骨院・整体院では、鍼灸師が常駐しております。
鍼灸師はツボの名人です。鍼治療を受けなくても結構ですので、浜松市で寝違えでお困りでしたら、ツボについて教えてもらってはいかがですか?
それでも寝違えの症状が良くならない場合はどうしたらいいの?
寝違えの症状がなかなか良くならないときには、無理に自分で直そうとせずに、お医者さんに診てもらいましょう。
寝違えは1週間以内には良くなっていくものです。
1週間以上持続する寝違えのような症状は、寝違えではなく、別の病気が隠れている場合がありますので、気を付けたいですね。
とくに首の痛みだけではなく上肢にしびれも出ている場合は、「頸椎ヘルニア」の可能性があります。
寝違えだと思って放置していた方に多くみられるので、あまりに治らない場合には早めに受診しましょう。
寝違えのときにやってはいけないことってご存知ですか?
たかが寝違えと高をくくって適当な対処法をしたり、良かれと思ってやったことでも、逆に寝違えの症状が悪化してしまう場合があります。
先ほどご紹介したマッサージやストレッチも、気を付けないと寝違えの悪化の原因になります。
寝違えを起こしてすぐは、首の筋肉に炎症が起きている状態です。その状態で無理に動かしてマッサージやストレッチをおこなうことはやめましょう。
先ほどご紹介させていただいたストレッチやマッサージは、だんだん症状が良くなったときに、再発・悪化予防として行っていただきたいです。
もう一つ、寝違えをおこしたときにやってはいけないことは、寝違えで痛んでいる部分を温めることです。
炎症の所見の1つに「熱感」があります。
つまり、炎症を起こしている部分を温めてしまうことは炎症の悪化を助長させてしまいます。
ですから、寝違えで首が痛いときにはお風呂には浸からずにシャワー程度にしておいてください。
最初の方でご紹介したように、湿布や氷で冷やすようにしましょう。
ですが、寝違えで痛めた部分を温めることは、寝違えの症状がだんだん良くなってきたときに、再発・悪化予防で筋肉を柔らかくする場合には温める方法もあります。
意外とこの2つは、寝違えを起こしたときにやってしまいがちな対処ですよね。
みなさんの寝違えの症状を見て、私たち施術家がみなさんそれぞれに必要な施術や対処法をご説明させていただきますので、浜松市で寝違えでお困りでしたら、浜松市中央区のしんせつな鍼灸整骨院・整体院へお越しください。
寝違えは予防できるの?!
寝違えは少しの生活習慣で気を付けるだけで簡単に予防できます。
寝違えの予防方法についてご説明させていただきますね。
【寝違えの予防法①寝る時の姿勢に気を付ける】
たとえば仕事で疲れたり、お酒を飲みすぎたりしたときにソファや床でそのまま寝てしまうことはありませんか?
寝違えてしまう主な原因は、筋肉が緊張状態にある事です。
身体に合わない床やソファで寝てしまっては、身体の思わぬところに力が入ってしまいますよね。
また、横向きで寝たほうが首への負担が少なく、寝違え予防になるといわれています。
横向きでの睡眠はいびきの予防にもなります。
仰向きで寝ると、あごの脂肪や舌で気道がふさがれやすい状況になり、いびきとなります。
いびき自体が睡眠の質を下げますから、これも寝違え予防には効果的と考えられます。
また、横向きはとくに右側が良いでしょう。
右側で寝る事は、消化を助ける胃の向きになります。消化が良くなると、その分睡眠の質も上がりますから、寝違え予防につながります。
首の痛みと胃の状態は密接に関係しているともいわれています。
暴飲暴食などで胃腸などの消化器系が疲れてしまっている場合には、それ自体も首の痛みの出現に関わっています。
【寝違えの予防法②寝具は身体に合ったものを選びましょう】
また、普段寝るときに使っている寝具も寝違え予防としては重要です。
最近は寝返りがしやすい設計のまくらも販売されています。自分の身体に合ったものが見つけられといいですね。
最近は横向き専用のまくらもあるようですので、ぜひ1度ご自分に合ったまくらを探してみてはいかがですか?
また、実はまくらだけではなく、パジャマにも寝違えとの関係があります。
一見寝違えとパジャマはまったく関係なさそうですよね。
ですが、サイズの合わないパジャマを着ていると、寝返りを打った際にからまったり、寝返りの動きを制限してしまいますし、締め付けが強いと身体の血流を悪くしてしまいますので、睡眠の質を下げてしまいます。
また、サイズだけでなく、着心地も重要です。着心地が悪ければその分睡眠の質が下がりますから、パジャマも自分に合ったものを選びたいですね。
【寝違えの予防法③疲れやストレスをためすぎないようにしましょう】
疲れやストレスは寝返りを打てない原因の1つで、寝違えの間接的な原因になります。
さらに、疲れやストレスがためっている状況では、全身の筋肉が硬直していることが多いですから、それ自体も寝違えが起こりやすい状況ですね。
【寝違えの予防法④起き上がるときはゆっくり起き上がりましょう】
みなさん、目覚ましなどで急に飛び起きる事はありませんか?
ずっと同じ姿勢で寝ていて、急に飛び起きる事でギクッと首を痛めてしまう方も、浜松市中央区のしんせつな鍼灸整骨院・整体院には多くご来院されます。
なかなか熟睡していて、飛び起きるな、というのも難しいかもしれませんが、朝余裕をもって目覚める様にしましょう。
とくに浜松市は朝の渋滞がおおいですしね。
【寝違えの予防法⑤普段の姿勢も気を付けましょう】
首の筋肉の緊張は、寝違えを起こしやすい原因になります。
以下のような方は首の筋緊張を起こしやすいので改善が必要です。
・目が悪い方
視力が悪いと、何かを見る時に首を前傾させてしまいます。
これでは首に負担がかかってしまいますね。眼鏡やコンタクトで視力を矯正しておきましょう。
・首を自分でポキッと鳴らすクセがある方
よくこれをやっている方を見かけます。
音を鳴らすと、なんとなくスッキリした気分になりますよね。
ですが、整体などで行われる矯正とはまったくちがいます。むしろ危険です!
無理に動かしている事になりますので、じん帯や骨も痛めてしまう原因にもなりかねません。
・姿勢が悪い方
姿勢が悪いと、どうしても首や腰に負担がかかります。
首は人間の1番重い部分の頭を支えていますから、余計に支障が出やすいです。
デスクワークや長時間同じ体勢で作業することが多い方は特に気を付けていただきたいものです、
浜松市でつらい寝違えの痛みでお困りの方は、浜松市中央区のしんせつな鍼灸整骨院・整体院へ!
寝違えごときで整骨院や病院に行くのは恥ずかしい・・・
べつにほっとけば治るでしょ・・・
と寝違えを我慢してしまう方が多いように思います。
寝違えは場合によっては健康保険も適用になります。
浜松市中央区のしんせつな鍼灸整骨院・整体院は、浜松市で寝違えでお困りの方を今まで何人も救ってきましたので、自信をもって寝違えの施術を行わせていただけます。
寝違えの痛みや生活への制限も甘く見てはいけません。
浜松市で、寝違えの症状でお困りの方は、お早めに浜松市中央区の当整骨院へお越しください。