産後骨盤矯正に来られる方からの多い質問についてまとめてみました。
Q 産後骨盤矯正の施術に、子供は何人まで連れて行ってもいいですか?
基本的に30分の予約枠内に2組までとさせて頂いています。
ご兄弟の人数制限は現在行っておりませんが、予約の都合上で
安全な環境が整わないと判断した場合には、施術を中断させて頂く場合もございます。
産後骨盤矯正の施術にお越しの際には、
お子様のお気に入りのおもちゃや絵本などご持参いただけると幸いです。
当院にもおもちゃはございますが、使い慣れたものの方が
お子様は安心してお母さんを待つことができます。
おやつは原則禁止となっていますが、水分補給は適宜行ってください。
産後骨盤矯正のご予約の際には、お子様のご年齢と人数を
お伝えいただければと存じます。
Q いつから産後骨盤矯正を受けられますか?産後いつまでなら効果がありますか?
経腟分娩ですと産後1カ月半~6カ月の間に産後骨盤矯正を始めると
効果を感じやすいと思います。
それ以前になりますと、産褥期と呼ばれ、子宮が元の大きさや状態に戻っていないことが多いですから、
その期間はおうちでお身体を休めることを最優先に育児に専念して頂きたいです。
帝王切開の方の場合は、傷の状態と相談しながらとなります。
一般的には産後2カ月以降の産後骨盤矯正をお勧めしています。
産後半年がたってしまってからでもまだあきらめる必要はありません。
1年くらいは産後骨盤矯正として効果は見られます。
Q 産後骨盤矯正はどのくらい通えばいいですか?
当院では週に2~3回、最低でも週に1回を目安に、
合計10~20回をお勧めしています。
状態に応じて産後骨盤矯正の回数や頻度はご相談させて頂きます。
Q 産後骨盤矯正の施術は痛いですか?
当院の産後骨盤矯正はバキバキと鳴らすことは基本的には行いません。
(必要があったりご希望があれば必要に応じて実施します)
マッサージや筋調整、ストレッチなどで徐々に骨盤をもとの状態に戻していきます。
Q 産後骨盤矯正は赤ちゃん連れでも大丈夫ですか?
産後骨盤矯正の方の多くがお子さんずれで来院されます。
当院は、ベビーチェアやベビーサークルを使用し、お子様の安全を第一に、
おかあさまの目の届くところでお待ちいただきます。
おかあさまの目が届くというのが、お子さんも安心しますし、
安全面でもそのようにさせていただいています。
時には泣けてしまうお子さんもいらっしゃいますので、
そのような場合にはスタッフがあやしたりなど対応させて頂きます。
以上ですが、これ以外にも産後骨盤矯正に関することで分からないことがございましたら、
しんせつな鍼灸マッサージ整骨院へお問い合わせください!